nanami-JP’s blog

40代おひとり様の日々のささやかな幸せ探し。日々の楽しみや旅行記などを徒然に。

月に一度は週休三日のススメ【40代おひとり様のスローライフ】

お題「気分転換」

お題「リラックス法」

お題「ささやかな幸せ」

 

 連日連夜の猛暑が続き、あまりの暑さに部屋から出ることもままならずセルフ軟禁状態になり、常に30度以上の気温に果たしてここは日本だったろうか?と思わず自問してしまう今日この頃。
 暑さは思考力も奪い、仕事もびっくりするくらい全く身に入らない。

 この時期、お盆休みをしっかり取れることが本当にありがたい。
 やはり休みは必要だ。

 

 さてそんな中、とあるWEBニュースで、日本の祝日は実はアメリカなどより多いのだという記事を拝読した。
 2020年は祝日に振り替え休日も含むと18日の休みがある。
 そこに土日が加わると土日祝日は計120日の見込みとなる。
 かつ会社の夏季休暇と年末年始の休業日が7日ほど。
 さらには法改正でリフレッシュ休暇の取得が5日。
 有給取得可能日も含めれば、年間ざっと135日くらいは休めることになる。
 一年の約37%。1/3強は休んでOKな状況になっている。
 ヨーロッパのような夏の長期休暇は取れないものの、年に1回は土日挟んで10日間の休みを確保しようとすればできるし、3連休も多いので休日の活用度合いが昔よりも高まったように思う。

 

 もちろんこれは会社員基準で、フリーランスの方や飲食店、観光業など手掛けている方々は休日はかき入れ時ということで、そうそう休みも取れないだろうから、それは職種の違いということで。

 あくまで一個人の話として、ここからは年間の約1/3を休んでも良いという状況が、おひとり様の人生に何をもたらすかという話。

 

 平日=仕事とすると、一年の2/3にが仕事に占められているということにもなる。

 もちろん、平日も残業しなければ仕事自体は7~8時間といったところだが、7時間の睡眠と食事や日常生活の細々した家事や所用などで平日の残りは消費され、脳味噌的にも平日は仕事モードのスイッチが入りっぱなしになっている。そのせいか、平日は心から安らぐことは少ない。
 しかもコロナの影響でリモートワークも増え、見えない分、いかに成果を出せるかに苦心することになるので、なんだか以前よりも仕事への集中度とタスクが増えたように思う。

 それ故、仕事から解放される週末の土日が最近ものすごく楽しみになっている。

 

 仕事自体を辛いとか嫌だと思うことはないが(面倒くさいと思う案件はままあるけれど)、仕事関連から解放され脳味噌が仕事モードから休暇モードに入る金曜の夜が最高に楽しい気分になる。

 昔はそんな事を思ったことなど全くなくて、なんとなく週末を迎え気づいたら週明けになっていることが多かったのだが、最近はおひとり様の休日をどう過ごすかが第2の命題のようになっているせいか、オンオフのスイッチがしっかり入るようになった。

 

 そう、40代も半ばの独り身で、かつ最近はコロナ禍で外出もままならず、数少ない友達と会うこともできず、実家に帰省もできず、一人でいる時間が昔よりもかなり長い。

 

 そうなると人間、不思議なもので、状況を変えたくなって、普段しないような事もしたくなってくる。

 

 そもそも週休2日というのは、パナソニック創始者である松下幸之助氏が提唱したのが始まりだったらしい。
 休日の1日はゆっくり休養し、もう1日は己の研磨に努める時間として活用せよ、という意図だそうだ。
 己を磨く時間を持つことで、人として成長することが仕事への効率も高め、人材強化にも繋がる。

 

 なるほど、さすが堅実勤労な松下幸之助氏!

 

 そんな姿に憧れるものの、やっぱりパーッと遊びたい。
 好きなことしながら無為な時間をダラダラ過ごしたい。

 

 そんな訳で、私にとっては月に1度は三連休がおススメなのだ。

 

 土日の2日間だと、土曜は平日5日間の精神的疲労で正直、何もしたくない。
 お昼くらいまでベッドでゴロゴロ2度寝しながら、合間にスマホで雑多な情報をツマミ食いして気分転換してから、さすがに空腹に耐えきれずようやっと起きられる。
 午後は細々とした家事をしたり、録り溜めたドラマを見ているうちに、気づけば日が暮れてしまう。
 そのあとは一人晩餐会で飲んで食べてをしているうちに、もう深夜。
 そして翌日も心行くまで寝ているとあっという間に昼になってしまう。
 日曜の午後は食糧の買い出しという重要かつここ最近の貴重な楽しみの一つがあるので、なんかもうそれだけで気持ち的に手一杯に。
 そうして少し早めの夕食を堪能しながらTVを見ているうちにあっという間に日曜が終わってしまう。
 実に光陰矢の如しな週末。
 月曜の朝を迎え仕事スイッチを入れるまでの短い時間、あっという間に過ぎ去った土日への未練で妙に憂鬱になる。

 

 そんな時の三連休、である。

 

 猛暑にへこたれながら迎えた8月の3連休。
 暑さで部屋からほとんど出ることなく、一人軟禁状態となったのだが、精神的充足度がかなり高かった。

 正直、1日目はいつもの土曜日と同じようにだらだらのんびりなのであるが、2日目からが違う。
 翌日も休みだと思うと、心の余裕のせいか、何故か早く起きられるのだ。
 そうすると午前中に家事を済ませ、かつ掃除もより時間がかけられれ、小奇麗になった部屋は軟禁生活に快適さを与えてくれる。
 午後は買い出しミッションが発生するのだが、翌日も休みだと2日にわたる晩餐会となるので料理もちょっと冒険してみたり、2日に渡って食せる常備食も作ってみたりと料理に幅が出る。そして何より明日も休みという気持ちで食べる夕食は美味しい。
 そして迎えた3日目。
 1日目、2日目の精神的余裕が3日目も早起きを促し、午前中から時間がかなり使える。
 そうなるとものすごく暇になり、普段やったことないような事を始めたくなる。
 先日の3連休では3日目の朝食後、押し入れの奥にしまっていた10年前くらいのビーズを徐に取り出し、無心にビーズをつなげる所業を始めた。
 そして午後は、やはり本棚に眠っていた本を発掘し、十数年ぶりの邂逅を果たすこととなった。
 しかも2日目に料理を2食分作っていたおかげで、3日目の夜は簡単な準備ですぐ夕食を食べられるのでかなり時短になる。お腹がペコペコになる直前まで本を読んだりTVを観たり、ボーッとしたりと、精神の解放度合いが半端ない。
 身体は家の中からほとんど出なくとも、気持ちの充足度が高まればむしろ快適で楽しい。

 

 そして精神的余裕が生まれたことで、松下幸之助氏が提唱した自身の修養にもようやっと目を向けられるようになったのだった。

 

 ということで、今後は個人的オススメとして、連休が無い月は有給休暇を活用して一人三連休をしたいなと思うようになった。

 

 さてそんな中で迎えた盆休み。
 三連休よりさらにもう一日休めることに感謝しながら、午前中はより精神的な解放として今回は何をしようかとつらつら考えながら掃除をし、昼食前の息抜きに休日の有用性を徒然と書き連ねている。

 

f:id:nanami-JP:20200813131111j:plain

三連休の夕方にもなると、精神的充足度のおかげか気持ちも水鏡のように滑らかな湖面のように穏やかになるのが何よりもありがたい。